男の子がわからない

私は男の子の母親だけれど、もし産んだのが女の子だったら同じような悩みを抱えていたに違いない。

二人姉妹の妹として生まれた私は、男児を切望していた父親の命により、小さい頃はいつも男物の服ばかり着せられ、髪を伸ばすことも許されず、毎朝剣道と空手の稽古、とにかく男らしく強くあることを強要された。

プロレスラーの長与千種は小学6年生くらいまで自身を男だと思い込んでいたらしい。私の父親はそれを鵜呑みにして自分の娘も同じように育てられると信じていたようだ。でも所詮彼女とは土台から何もかも違うわけで、武道は何一つ上達しないまま、代わりに「女らしさ」の欠片もない、ガラの悪いだけのポンコツ女として私は成長した。

自分の妊娠した子が男の子だと分かったとき、自分はあれほど「男らしくあれ」と育てられたのだから、少しくらいは男の子の気持ちに寄り添って育てられるんじゃないかと思っていた。

産んでみたら男の子の気持ちなんてまるっっっっっきりわからないんだなこれが!!!

田房さんの漫画にあるように「男の子はバカで可愛い」というステレオタイプな見方があるけれど、反面傷つきやすくキレやすい、と男の子のお母さんたちは言う。個人差もあることだが、言葉の発達が女の子に比べて遅く、意見や不満をなかなか上手に説明できないのも理由のひとつかと思う。毎日が「えっ?そこでキレちゃう?」の連続だ。息子に泣きながら「ママいらな〜いバイバ〜イ」と言われると途方に暮れてしまう。

考えてみたら男兄弟のなかった私にとって、男というものは単なる未知の生物でしかない。毎日が未知との遭遇。それでも自分には女としてのジェンダーもまともに育ってないのと同時に男のこともちっとも分かっていないということが理解できたのは大きな収穫だった。一から人間やり直しのつもりで、息子の胸を借りて頑張っていくしかない。つくづくポンコツな母ちゃんでごめんね。

現在3歳の息子は1歳半くらいからバスに興味を持ち始め、その後順調に工事車両にのめり込み、きかんしゃトーマスウルトラマンを愛し、トミカプラレールを一列に並べて悦に入り、新幹線の中では青いからかがやきが好きだという。

「男の子でももし車に興味を示さなくて、お人形やぬいぐるみを好む子だったら、自分が子どものころ買ってもらえなかったシルバニアファミリーで一緒に遊びたいなあ」というお母ちゃんのささやかな夢は音を立てて崩れ去った。ほっといてもちゃんと「男の子らしく」成長している。すごいな。おかげでこちらは夫よりずっと新幹線の種類に詳しくなった。

私は赤が着られない、と以前書いたけれど、

息子は何も教えずとも青を愛するようになり、青ばかり着ている母と現在対立している。「ぼくはあおがすき、だからママはあか」「ママも青が好きなんだもん。青がいいな」「ダメー!」なんなんだこの不毛な争いは。

知り合いのフランス人に「男の子ってたいてい青が好きだよね」と言ったら「そんなことない。男の子だからって親がステレオタイプに青をすすめたり着せたりするからだよ」と答えられ、いやいや服もおもちゃも満遍なくいろんな色を選んだのに自然とそうなったんだよ!あなたの意見こそステレオタイプな物言いだよ!と説明したかったのにうまく伝わらなかった。こういうことが的確に言えるようになるまで頑張ろうフランス語。

子どもが聴いてくれる話し方と子どもが話してくれる聴き方 大全

子どもが聴いてくれる話し方と子どもが話してくれる聴き方 大全

なるべくキレられずに息子と対話できるようにこの本で勉強中。「私は実際に子どもをもつまでは、すばらしい親でした」この出だしがいいなー。かつては私もそうだったから。こてんぱんに打ちのめされ続けて、でもどうにかこうにか生きのびて今日に至っている。明日は明日こそは心穏やかに過ごせますように(昨日も一昨日もそう思った)。

Le Rouge et le Noir

正月に決意表明してからあっという間に1ヶ月半経過しているじゃないか。相変わらず子どもが寝ている隙にぼちぼち勉強する毎日を過ごしている。

https://www.instagram.com/p/BBV9l6tS4bn/

このひと月半、名詞化辞典の単語の丸暗記と、NHKラジオのまいにちフランス語のディクテと、Promenadesの精読を続けていて、ちょっとしんどくなった。やっぱり小説が読みたくなったのだ。小説を読まなきゃ生きていけない。
Promenadesだっていくつか短編や往年のヒット曲の詞も載っていたりして面白いけれど、章を追うごとにだんだん難易度が高くなり、今の私には荷が重くなってしまった。さすがに教科書だけあってひとりで全部読んでいくには限界がある。

というわけでPromenadesは少しお休みして新しくディクテを始めることにした。

https://www.instagram.com/p/BBg0Dy-y4e4/

高校生のとき読んだはずだけれどほぼ忘れてしまった。約1分あまりの1章×60の抄訳版だから、1日1章ずつで2ヶ月くらいで読めるかな。先週でアニメのベルばらの再放送が終わって、時代的にもその続き(時代背景は1830年〜)だからすぐに入り込めると思う。楽しみ。

CD付 対訳 フランス語で読む「赤と黒」

CD付 対訳 フランス語で読む「赤と黒」

フランス語とのぶつかり稽古録

あけましておめでとうございます。大晦日は怒濤のおせち作りに疲れ果て、息子を寝かしつけながら自分も寝落ち、起きて年を越すことができませんでした……。今年もよろしくお願いします。

一年の計は元旦にあるようなのでこれまでの学習歴とこれからの目標など書いてみようかと思います。タイトルがアレなのは私がお相撲をこよなく愛する者だからです。このエントリーは今後もちょくちょく更新していくつもりなので、同じように勉強しているどなたかのお役に立てたら嬉しく思います。


2014年

4月
夜泣きのひどい1歳児の育児に疲れ果て、気晴らしにフランス語で日記をつけることを思い立つ。学生時代に専攻していたものの、フランス語に触れるのは十数年ぶり。当時の学習記録

9月
Le Petit Princeのディクテをする。

11月
仏検準2級一次試験受験

12月
仏検準2級一次試験に93点で合格。(100点満点/合格基準点68点)


2015年

1月
仏検準2級二次試験受験

2月
仏検準2級合格。二次試験得点28点。(30点満点/合格基準点18点)

4月
プルースト失われた時を求めて Un amour de Swannをディクテする。

6月
仏検2級一次試験受験

7月
仏検2級一次試験に64点で合格。(100点満点/合格基準点56点)

仏検2級二次試験受験

「フランス詩のひととき」をディクテする。

8月
仏検2級合格。二次試験得点28点。(30点満点/合格基準点18点)

11月
仏検準1級受験

12月
仏検準1級一次試験に69点で不合格。(120点満点/合格基準点73点)


こうして見ると学習歴というより仏検受験歴ですね。今年はもっと詩や小説が読みたいです。検定は決して目的ではないけれど、独学者にとってはモチベーション維持のための貴重な目標になります。
仏検よりもフランス本国で通用するDELFのほうが実用的、というアドバイスをもらうこともあるけれど、受験料が高い仏検より更に高額なので今のところは視野に入れていません。仏検もとてもよくできた試験だと思いますし。万が一フランスで暮らすなんてことになったら話は別ですが……。というわけで今年は11月の仏検準1級リベンジに向けてぼちぼち頑張ります。



そんなこんなでフランス語との格闘は相変わらず何の目的もなく続いているわけですが、現在は東大の学習教材「Promenades」を読んでいます。その中にレヴィ=ストロースが日本について述べた文の中があり、「いちばん反対のものどうしが、いちばんの友となる」というプラトンの言葉を引用していてたいへんグッときました。
10代の頃からフランス文学を原文で読めるようになりたい、という夢があり、それはずっと変わらないのですが、それに加えて今はフランコフォン(フランス語話者)と話してみたいという思いがあります。フランス語を学ぶうえで私に目的があるとしたら、そんな「自分と正反対の人たち」に歩み寄っていくことであり、彼らとの対話からふたたび自分を見い出すこと、なのかもしれません。いつかモディアノやウエルベックを原文で読んで、フランス語で感想を話せるようになりたいです。


Promenades En France et ailleurs―東京大学フランス語教材 テキスト+CD2枚

Promenades En France et ailleurs―東京大学フランス語教材 テキスト+CD2枚


今月からは名詞化辞典から1日10単語の暗記と、NHKラジオの「まいにちフランス語」応用編のディクテに励むつもりです。ラジオは2014年後期の再放送なのでリアルタイムで一度聴いてはいるのですが、ファッションについてのテクストが面白かったし、初回の放送から1年以上経って自分の読む力がどれだけついたのか確かめるいい機会になると思うので挑戦したいと思います。「失われた時を求めて」からの引用もあるので楽しみです。