2016年度秋期仏検準1級最終結果

仏検のウェブ結果発表の日。準2級と2級のときはそこそこあった手ごたえが今回はまったくなかったのでこの日までが本当に長く感じられてしんどかった。落ちてたとき何もやる気がなくなってしまう恐れがあるので、家中掃除してやらなきゃいけないことをぜんぶ…

2016年度仏検準1級二次試験、そして「この世界の片隅に」

日曜日。良く晴れて風がないので暖かい。お馴染みのアテネフランセで二次試験を受けてきた。待合室で呼ばれて試験室の前まで行って着席。試験開始3分前に問題文を渡された。A 過労死についてどう考えるか。 B 食品を買うときに何に気をつけるか。Aは電通の件…

仏検二次対策

松も明けたことだしいつまでもウルトラ活動だけにうつつを抜かしているわけにいかない。普段から語彙不足を自覚しているのでボキャブラリービルディング、すなわちボキャビルすべく勉強中。もちろん試験まであと2週間を切ってるので丸暗記は厳しい。使えそう…

あけましてフュージョンファイト!

あけましておめでとうございます。数年前の自分が聞いたらびっくりすることですがウルトラマンヒーローズEXPOでフュージョンファイトしながら迎える新年は元日となりました。今年もよろしくお願いします。どうか皆が健康で過ごせる良い年になりますように。…

あばよウルトラマンオーブ!

先週の土曜日に最終回を迎えたウルトラマンオーブは4歳の息子にとってはもちろん、私にとっても初めてリアルタイムで観るウルトラマンだった。監督の田口清隆氏のドキュメンタリーを以前観たことがあったので、彼が優れた特撮作家ということは知っていたけれ…

息子が4歳になりました

4歳になると誕生日ケーキの火のついたロウソクを触ろうとしなくなるのですね!すごい、すごい成長だなあ。おめでとう。プレゼントはウルトラマンオーブに登場するヒーローのみなさんのソフビとウルトラマン数字絵本、あとは母ちゃん手作りのウルトラマンオー…

2016年度秋期仏検準1級一次試験結果

16日はウェブ上での仏検合否発表の日。数日前からそわそわ落ち着かなくて、結果を見る前からくたびれはてる…。前回も確か午前中わりと早くに閲覧できたので、9時過ぎに意を決してアクセスしてみた。結果は79点で合格。合格基準点73点、合格率25,6%。前年と合…

コンパス@上野国立科学博物館でだいぼうけん

54年ぶりの11月の初雪(大雪!)に見舞われた東京(うちは埼玉ですが)、翌日は打って変わっての快晴、これはもうどこか気分転換に出かけるしかない。どこへ行きたい?と3歳の息子に尋ねると「はくぶつかん!」というわけで上野国立科学博物館へ。ここは昔か…

2016年度仏検準1級一次試験

今年こそのリベンジのつもりで仏検に挑んできた。陽気が良くて暑いくらい。黄金色に輝くイチョウ並木からの凄まじい銀杏のにおいが記憶を喚起して、今年も仏検を受けに来たんだなあとしみじみ思う。今回の座席が一番後ろの一番廊下側、しかも教室中で一番出…

3歳9ヶ月のタラちゃん

3歳半の記録をつけねばと思いながら書けぬままに時は流れ、息子はいつの間にか3歳9ヶ月になっていました。実はいろいろありまして、3ヶ月前に家族3人東京から埼玉へ引越しました。幼児連れの引越、いや〜聞きしに勝るしんどさでした… ほんの数kmの引越だった…

私のヒーロー

小1の図工の時間に紙人形を作らされた。女の子たちがネコやウサギやお姫さまを作る中、私は千代の富士を作った。横綱昇進前の、青い締込みの千代の富士。物心つく前からずっと相撲を観ていたと思うけれど、あんなにかっこいい力士は他にいなかった。子どもの…

3歳3ヶ月のシュワッチ!

息子がこの間「(ウルトラ)セブン、ゴードン、はくほう、サボさん」と言うので何だろうと思ったら好きな人の順番だそうで、「好きな人」と言いながらその中で人間は白鵬だけだなあと思ったお母さんです。ウルトラマン好きの夫に感化され、一年ほど前にウル…

男の子がわからない

私は男の子の母親だけれど、もし産んだのが女の子だったら同じような悩みを抱えていたに違いない。二人姉妹の妹として生まれた私は、男児を切望していた父親の命により、小さい頃はいつも男物の服ばかり着せられ、髪を伸ばすことも許されず、毎朝剣道と空手…

Le Rouge et le Noir

正月に決意表明してからあっという間に1ヶ月半経過しているじゃないか。相変わらず子どもが寝ている隙にぼちぼち勉強する毎日を過ごしている。このひと月半、名詞化辞典の単語の丸暗記と、NHKラジオのまいにちフランス語のディクテと、Promenadesの精読を続…

フランス語とのぶつかり稽古録

あけましておめでとうございます。大晦日は怒濤のおせち作りに疲れ果て、息子を寝かしつけながら自分も寝落ち、起きて年を越すことができませんでした……。今年もよろしくお願いします。一年の計は元旦にあるようなのでこれまでの学習歴とこれからの目標など…

3歳の冬がバビューーーーーーーン!!!とやって来た!

あれこれややあってそうこうする間に息子が3歳になりました。暗い陣痛室でひとり一晩中うんうん苦しんでいたあの日からもう3年かと思うと、息子のお気に入りの絵本のロケットの効果音のごとくバビューーーーーーーン!!!と吹っ飛ばされるほどの衝撃をおぼ…

仏検ひとり反省会

不合格通知届いちゃった…気づけば仏検挑戦5度目にして初めての不合格だった。しくしく。言っとくけど毎回奮起してますよ。ついでに公式ガイドは二度と買わないぞー。2級にぎりぎりで合格してから準1級に照準を合わせて勉強し始めたのは試験3ヶ月前。勉強に充…

2015年仏検準1級一次試験結果

息子(3歳)にプラレールの組み立てを強いられる毎日を送っていたら、いつの間にか仏検の合否発表を迎えていた。69点で不合格だった。合格点は73点で4点足りなかった。しくしく。動詞活用が全滅の時点で覚悟はしてたけど、まさかこんなに出来がいいとは思っ…

短歌を詠んでみる ーはてな 題詠「短歌の目」12月ー

あっという間に師走です。晴れて暖かい日に上野動物園に行きました。大人だけビールを飲んで、息子(もうすぐ3歳)には麦茶を与えておいたら「オレンジジュース!」と怒られました。そりゃそうか……。息子にとっては、毎日が長い長い冒険なんだろうな、と思う…

カミカズのない世界

ここ数ヶ月、フランス語のラジオを聴くのを日課にしている。RFIがフランス語を学ぶ外国人向けに放送している"Journal en français facile"(易しいフランス語ニュース)は毎日10分程度なので負担を感じずに聴き続けられる。私にとっては全然facile(簡単)じ…

Comment dit-on en français ?(フランス語で何て言うの?)

2歳11ヶ月の息子の最近のブームは「こえ、ふらんご、なに?(これはフランス語で何て言うの?)」と母に聞くことである。こちらから積極的に何かしたわけでなく、毎朝フランス語のラジオを垂れ流しているうちにいつの間にかそんなことになってしまった。一日…

率直な人々

仏検も終わり勉強からひとまず解放されたとはいえ、毎日日記をつけたり、ラジオを聴いたり、メールを書いたりはしている。日常生活で関わる機会をなくしたらフランス語なんてあっという間に忘れ去ってしまうだろう。学生のときは小説を原文で読んだり、映画…

高野文子作品原画展

仏検が終わった夜、鋭く研ぎ澄まされたかのような細い三日月を眺めながら目白のブックギャラリーポポタムへ。人通りもなく暗く寂しい路地をとぼとぼ歩く。そんな中、ぽつんと灯りをともした店を見つけたときは踊り出したくなった。お店の中にだけ嘘みたいに…

2015年度仏検準1級一次試験

パリのテロ報道から一夜明け、様々な想いを巡らせながら青学へ。悲しくてとても試験どころではないけれど、今日はとにかく全力で頑張ろう、と心に決める。受験生の年齢層は実に様々で、中高年層も多く、かなりの高齢の方や小学生の姿もちらほらいてびっくり…

短歌を詠んでみる ーはてな 題詠「短歌の目」11月ー

先月で我が家の猫も11歳となりました。おめでとうおめでとう。秋もいよいよ深まってまいりました。真冬に極寒の公園で息子と遊ぶことを想像するだけで鳥肌が立つ思いがしますがいたしかたありません。毎月楽しみにしている短歌の目、今回はどんぐり拾いをし…

余白のない日々

仏検に向けて息子が寝ている間はひたすら勉強という毎日を送っているのだけど、このまま漫然と過去問を解いているだけでは合格は厳しいだろうということに遅まきながら気づいた。特に名詞化と動詞活用と前置詞。その中で丸暗記で対応できるのは名詞化だけ。…

短歌を詠んでみる ーはてな 題詠「短歌の目」10月ー

勉強していると邪魔しにくるおじいにゃん…… 指先のカサカサに季節の変わり目を感じるお年頃です。相変わらず育児とフランス語学習に追われる毎日で、今月の題詠は難しいかと思いましたが、なんとか間に合わせることができました。今回で参加するのも8回目、…

フランスのラジオを聴く

仏検準1級受験まであと2ヶ月を切ったものの、元気いっぱいで寝つきの悪い2歳児に振り回されて勉強の進み具合はノロノロのヘロヘロである。 白水社の参考書に加え、ついに初めて公式ガイドブックを買ってしまった。うーんうーん、なんだろうこの敗北感は。仏…

きかんしゃトーマスとなかまたち

2歳の息子を連れて東京都現代美術館まできかんしゃトーマスとなかまたち展に行って来ました。親になる前は気味の悪い人面機関車とどうしても馴染めず、「だいたい日本人ならきかんしゃやえもんだろ!」と思っていたのですが、息子にテレビシリーズを見せ始め…

2歳9ヶ月の「いる」と「ある」

息子が2歳9ヶ月になりました。いろいろ成長したところはありますが、一番はやっぱり言葉の面でしょうか。人間が言語というものを習得していく一部始終を観察することは人生でそうそうないことなので毎日楽しんでおります。「言葉の遅い子は喋りだしたら赤ち…