2016年度秋期仏検準1級最終結果

仏検のウェブ結果発表の日。準2級と2級のときはそこそこあった手ごたえが今回はまったくなかったのでこの日までが本当に長く感じられてしんどかった。落ちてたとき何もやる気がなくなってしまう恐れがあるので、家中掃除してやらなきゃいけないことをぜんぶ片付けてからiPhoneよりおそるおそる閲覧。26点で合格(合格点23点)。ホッとした。avoirとêtreの活用の暗記から始めたあの日から2年10ヶ月、よく頑張りました。一浪しただけに喜びもひとしお。思えば育児が辛くて再開したフランス語なのに、いつの間にか成長して4歳になった息子が勉強の支えになってくれていた。人生どこでどう変わるか本当に分からないものだな。

試験の数ヶ月前からフランス語でニュースを聞いたり読んだりしていたし、政治経済、社会問題に関する設問も自分で作って回答を練習したりもしていた。たとえば天皇の退位問題について出題される気がしたのでそれについてのエクスポゼも考えてはあった。そして実際出題もされたらしい。でも私は身の丈にあった設問「食品を買うとき何に注意するか」を選んで良かったと思うし、こういう出題があって幸運だった。買い物は毎日の問題だし、エクスポゼに対してどんな質疑があっても母親としての立場で思いつくことを回答できる。天皇の退位問題が出題されてそれを選んだとして、エクスポゼはできても果たして後半まともに受け応えできたかどうか、想像するとなんとも怪しい…。

https://www.instagram.com/p/BQuO1N5F_9h/

合格証からいつの間にか敬称がなくなっていた。学ぶのにマダムもマドモワゼルもムッシューも関係ないもんね。これからもぼちぼち頑張ろう。

2016年度仏検準1級二次試験、そして「この世界の片隅に」

https://www.instagram.com/p/BPjVkdrBLXF/

日曜日。良く晴れて風がないので暖かい。お馴染みのアテネフランセで二次試験を受けてきた。

待合室で呼ばれて試験室の前まで行って着席。試験開始3分前に問題文を渡された。

A 過労死についてどう考えるか。
B 食品を買うときに何に気をつけるか。

Aは電通の件からだろうけれど3分でまとめるのは難しいと判断した。毎日の買い物について自分の考え方を述べようとBを選択。

呼ばれて試験室へ。試験官はフランス人女性と日本人男性。まずは3分間のエクスポゼ。課題は易しいほうのはずなのに、思うように言葉が出てこない。気をつけるのはまず価格、家の経済を管理しなければならないので。それから食品の産地。4歳の息子がいるのでバランスよくいろいろ食べさせたい。好き嫌いが多いので難しいが努力している。近くに都合のよいスーパーがあるので重宝している…などということをしどろもどろ話した。文法も何もあったもんじゃなかったと思う。振り返れば生協の仕組みのこととか、もっと話すべきことはあったのに。

マダムから「産地に気をつけるということですが、具体的に何の食品についてですか?」と質問される。
私「特に野菜についてです」
マ「どこのものを選びますか」
私「なるべく国産を選ぶようにしています。◯◯産のものは買いません」
マ「なぜですか」
私「たくさん化学薬品が使われているからです」
マ「国産のものは使われていないのですか?」
私「いいえ。でも薬品の質と量に大きな違いがあります!」
具体的に説明できないのに力説。どれだけ彼の国を攻撃したいんだ…。

マダムからさらに質問。「輸入の際、繰り返す空輸による環境への影響をどう考えますか」難しい!ふたたびしどろもどろしているうちに時間切れ。とんちんかんで意味不明なことを言ってしまったと思う。対策としてはやはり国内自給率を上げて輸入を減らす必要がある、と言いたかったのだが…。

ともかく沈黙は避けられたけれど納得いく出来ではなくて落ち込む。準2級も2級も二次はそれなりに手ごたえを感じたけれど今回はそれがまったくない。はあああ打ちのめされたなあ。そして相変わらず話すのが一番苦手だということを痛感した。また一から出直そう。


https://www.instagram.com/p/BPjcVwmhcG7/

打ちのめされついでにずっと観そびれていた「この世界の片隅に」を観に丸の内TOEIへ行く。満席、しかも客層の半分以上が年配者、こんな映画は初めてかもしれない。

昔からこうの史代がとても好きで読み続けている。あのふんわり柔らかい絵が映画でどう表現されるのか、どきどきした。

素晴らしかった、などという言葉が空虚に感じられてしまうほど圧倒的だった。何もかも本当に本当によかったけれど、特に音が凄かった。爆音が。空襲はきっとあんな風に心と身体を一瞬にして八つ裂きにしたのだろう。のんさんの声はすずさんそのもので、のんさんの声だってことを一瞬で忘れた。こうのさんの描く女性の特徴的なくねっとしたハニカミ、あれを声だけで見事に表現していた。

確かにあの2時間だけ、有楽町の映画館の片隅で、私は広島を、呉を、笑ったり泣いたりしながら、すずさんと一緒に生きていた。

映画館を出たら有楽町駅の上を、息子の大好きな新幹線の700系が走っていった。帰ったらすぐあの子を抱きしめたい。生きている、そのなんとありがたくて尊いことか。それを思い出させてくれたこの作品に感謝したい。私は今日もまた、生きていける。

仏検二次対策


松も明けたことだしいつまでもウルトラ活動だけにうつつを抜かしているわけにいかない。普段から語彙不足を自覚しているのでボキャブラリービルディング、すなわちボキャビルすべく勉強中。もちろん試験まであと2週間を切ってるので丸暗記は厳しい。使えそうなコロケーションをちゃんと使えるようによくよく音読するのみ。


仏単語ピーナツBASIC1000

仏単語ピーナツBASIC1000

フランス語のコロケーションが覚えられる貴重な単語集なのに誤植が多すぎて萎えた。確認のためにいちいち辞書引くからより勉強にはなったかもしれない。


ル・モンドで学ぶ時事フランス語

ル・モンドで学ぶ時事フランス語

見た目より柔らかくて読みやすい。硬めの文章を読むときに必要な語彙が網羅されているので二次試験後もじっくり取り組んでいくつもり。


NHK出版CDブック こんなとき、どう言う? フランス語表現力トレーニング

NHK出版CDブック こんなとき、どう言う? フランス語表現力トレーニング

一方これは毎朝家事をしつつのシャドーイングに使っているもの。もう3ヶ月くらい続けているので360ある例文はだいたい覚えたと思うけれど、言葉がオートマティックに口をついて出るまでにはまだ至っていない。
比較的簡単な例文が多いのだけど(仏検3級レベルくらい?)、だからわりと容易に単語を入れ替えての言い換えができる。面接の際、咄嗟の一言が出るか出ないかの差は大きいと思いたい。


一番恐ろしいのは2つ出される課題文どちらも理解できないこと。ほとんどの受験者が合格する二次試験なのでそれはそれでプレッシャーがのしかかる……。

試験が終わったらまた何か小説をディクテしたいな。1ヶ月くらい時間をかけて。ところでこの間紀伊國屋書店ウルトラマンのコミックスのフランス語版を見つけて思わずレジに行きかけたけれど、これを買っても息子は楽しめないと気づいて棚に戻した。引越で蔵書を整理したばかりだし、買うとしても日本語版、それも何年か後だな。

ULTRAMAN コミック 1-7巻セット (ヒーローズコミックス)

ULTRAMAN コミック 1-7巻セット (ヒーローズコミックス)